カテゴリー: ブログ

番組PRポスター撮影のお手伝いをしました

2021年7月19日

今年の春から始まりましたささやかでも幸せになるヒントを日々お届けしている
毎日放送『よんチャンTV』皆さまご覧頂けていますでしょうか。





ほのぼのとした番組の空気が平日の夕方にぴったりですね。


そんな『よんチャンTV』の番組PR用ポスターの撮影で
先日らいよんチャンのお世話をさせて頂きました。





京都タワーや





明石海峡大橋、





そして姫路城など近畿2府4県各地を巡る計2日間の行程でした。





オフショットが少なくて申し訳ないのですが
こちらは奈良公園で鹿に溶け込むらいよんチャンです。


かわいいですね。


そして合成などで使用するカットについては





カメラマンやスタッフの皆さんにお立会い頂き別日で撮影をしました。





完成しましたポスターがこちらです。


個人的には京都の天橋立で河田アナと一緒に股のぞきをしている
らいよんチャンがツボに入ってしまいました。


ちなみにですが普段のらいよんチャンは





赤色のTシャツを着ています。





『らいよんチャン』と申しますと赤色のTシャツを着ている
らいよんチャンをイメージされる方が多いように思いますが
番組開始以降は水色のロゴTシャツも着こなしてこちらも似合っていますね。


そしてご存知の方もたくさんいらっしゃるかと思いますが
よんチャンTVでは月曜から金曜までほぼ毎日らいよんチャンが出演しています。
お天気のコーナーでは出演者の皆さんとらいよんチャンの
掛け合いもありますのでそちらもお楽しみ頂けると幸いです。





毎日放送はスタジオ内も感染予防対策は万全ですよ。


地域を盛り上げるキャラクターの誕生です

2021年7月7日

いつもお世話になっている担当さんに製作監修をして頂き
弊社にてエアー着ぐるみを製作しました。





こちらは香川県高松市にある
多肥地区コミュニティ協議会様のマスコットキャラクター『たっぴー』です。





こちらがベースとなったイラストです。
たくさんの応募から選ばれたキャラクターとあってかわいいですね。



今回もエアー着ぐるみの製作に際しては
使いやすさやかわいさをどのように反映させるのかについて
多くのご意見を頂戴し何度となくご提案を重ねました。





そうした中から採用頂きこちらのたっぴーちゃんは
イベントに参加する際に季節に合わせた衣装が着れるよう
スカートが脱着できる仕様で製作をしました。


夏は浴衣、冬はサンタの衣装とイメージが膨らみますね。


ちなみに今回ご紹介をさせて頂くのはエアー着ぐるみだけではなく





オブジェも製作をさせて頂きました。
こちらは座高が約35cmでなかなかの存在感ですよ。


先にご紹介したエアー着ぐるみとオブジェをご覧頂きますと
お分かりかと思いますがいずれもほぼ同じ生地で製作をしています。
同じ生地を用いますと色が統一されるので
イラストのイメージを崩すことなく印象を共有できますね。





そしてこちらの衣装も取り外しができ
必要に応じて衣装を着替えることができます。


今回のエアー着ぐるみとオブジェの製作についても図面の段階から
監修をして頂いた担当さんのおかげでどちらもかわいく完成し
納品当日はお立会い頂いた皆さんに喜んで頂けホッとひと安心の弊社担当です。





今後の活躍が楽しみですね。
多肥地区コミュニティ協議会のたっぴーちゃんにどうぞご期待下さい。


食品ロスゼロを目指すキャラクターの誕生です

2021年6月25日

この度いつもお世話になっている担当さんに
製作監修をして頂きエアー着ぐるみを製作しました。





こちらは山梨県の『やまなし食品ロス削減推進マスコットキャラクター』
かんしょくまです。
かんしょくまは『完食』と『熊』が名前の由来となっていて
山梨県の食品ロスゼロを目指し日々頑張っています。


イラストデザインのかわいさは言うまでもありませんが
頭部パーツや首まわりの赤色も印象的でかわいさを引き立てていますね。





かんしょくまのようにシンプルなラインで構成されたイラストを
着ぐるみにする際はデザインバランスが少し変わるだけで
「イラストと似てるけど何か違う!」といった仕上がりになることが多くあります。
そうした違和感を避けるべく今回も何度となくデザインのご提案を重ねました。





そして図面段階から製作監修をして頂いた担当さんのおかげで
イラストのイメージを崩すことなく全方位かわいく完成しましたよ。


背面を見て頂くと赤色が印象的なのがよく分かりますね。


ちなみにかんしょくまは
『完食し食品ロスゼロを目指す』キャラクターということで








右手にはお箸、そして左手にはお茶碗を持てるよう製作をさせて頂きました。


これまでの写真を見てお気づきかと思いますが
こちらのかんしょくまはお箸とお茶碗の取り外しができ
コンパクトに収納できる便利な仕様となっています。


パーツの取り外しができるということは
お箸やお茶碗以外にも様々なパーツを持つことができます。
果物やケーキやお肉などイメージは無限大ですね。





まだまだコロナ禍ですが感染予防対策をしっかりした
かんしょくまが皆さんのご近所に訪れた際は
お写真を撮って頂くと共に、食品ロスゼロを心がけて頂けますと幸いです。


エアー着ぐるみの製作工程を考えますと
複雑なデザインを再現することはあまり得意ではありませんが
シンプルなかわいいデザインにはより良い選択肢かと思います。


通常の着ぐるみかエアータイプかで仕様をお迷いの皆さま
お見積りのご依頼以外でもお問い合わせはお気軽にどうぞ。


FRPのオブジェを製作しました

2021年6月14日

着ぐるみ製作を通して日皆様にお世話になっている弊社ですが
ご要望とあればオブジェやぬいぐるみなどのご提案もしています


そんなご依頼でこの度いつもお世話になっているデザイナーさんに
製作監修をして頂き弊社にてFRPオブジェを製作しました





製作しましたのはこちら招き猫のポーズをしたうまえもんです。





以前に福助バージョンのうまえもんをご紹介しましたが
そちらが好評で「もう一体!」となり今回のご縁に至りました。
うまえもんと申しますと発売から40年以上世代を超えて愛されている
お菓子『うまい棒』でおなじみのあのキャラクターですね。


ちなみに今回のオブジェ製作に際しては
うまい棒の新商品や当月のおすすめ商品をよりPRできるように





右手部分をこのように丸く窪ませて
商品を取り外しできるよう製作しました。
このアイデアは福助のうまえもんに続き招き猫のデザインも提案した
デザイナーさんの遊び心から生まれています。


どんなポーズをしても変わらずかわいいですね。


1本10円なので30本まとめて買っても300円
令和になっても変わらず財布に優しいうまい棒です





最近はお菓子やグッズをお買い求めに来られるお客様だけではなく
SNSでアップする為のフォトスポットとしてお越しになられる方も増えているそうですよ





今回製作させて頂いたオブジェも大阪南船場にある
うまい棒ショップにて展示されていますので
お時間よき折にぜひお買い物と合わせてご覧頂けますと幸いです。


18年目のらいよんチャンです

2021年6月4日

番組の美術業務でも日頃から何かとお世話になっている
毎日放送のマスコットキャラクターと申しますとこちら






お茶の間のアイドル、らいよんチャンがすっかりおなじみかと思います


そんならいよんチャンが皆様のお目にかかるようになり
今月で丸17年が経ち18年目という節目を迎えました


らいよんチャンが18年目ということはそれと同じような期間
弊社は様な場所で様なお手伝いをさせて頂いています





CMの撮影で現地に赴いたり





スーツを着て番組の撮影をしたりと
コロナ禍でも感染予防対策をしっかり講じ
らいよんチャンは変わらず多忙な日々を過ごしています。


そんならいよんチャンと二人三脚で
毎回我の想像の斜め上を行くアイデアをお持ちの方が
らいよんチャンの担当をされています。
今年こそそんなMBS担当さんをご紹介できればいいなと思う弊社担当です


そしてご存知の方もたくさんいらしゃるかと思いますが





今年の春から毎日放送にて新番組『よんチャンTV』が始まりました。





この番組ではありがたいことに
スタジオから日々ほっこりした空気をお届けする
らいよんチャンのお世話を弊社で担当させて頂いています。


ちなみに番組開始と同じタイミングで
らいよんチャンのランチパックとメロンパンが





近畿地区のヤマザキデイリーストアで好評発売中です。
何回食べてもまた食べたくなるおいしさなので
店頭で見かけた際はぜひお買い求め頂けますと幸いです。





らいよんチャン、丸17年おめでとうございます
次の20年30年も変わらず頑張らせて頂きますのでどうぞよろしくお願い致します


着ぐるみ製作がご縁でぬいぐるみを製作しました

2021年5月26日

マスコットキャラクターとして地元の皆さんにはおなじみの





こちらヒバゴンの着ぐるみ製作がご縁で広島県の
庄原市役所ご担当者様より相談を頂きぬいぐるみを製作しました





着ぐるみと共にかわいく完成しましたよ
ヒバゴンのお隣はこちらも弊社で着ぐるみ製作をさせて頂いた
庄原市観光PRキャラクター『キョロやまくん』のぬいぐるみです。
今回はヒバゴンとキョロやまくんのぬいぐるみを製作させて頂きました。


ぬいぐるみを製作する際に気をつけるポイントとしては
着ぐるみとぬいぐるみでは製作する大きさが異なるので





頭身バランスなど着ぐるみ全体のイメージを踏襲しつつ
ぬいぐるみとしてのかわいさも意識した工程を心がけています
そして弊社ではぬいぐるみ製作の知識や経験を豊富に持った職人が
製作を担当しますのでどの角度から見てもかわいさはお墨付きです





今回の製作についても着ぐるみとぬいぐるみが
違和感なく「ヒバゴン!キョロやまくん!」と思って頂けるよう
パーツのレイアウトなども印象が重なるように製作しました


そうしたおかげもあり納品の際はお立ち会い頂いた皆様に
喜んで頂けて今回もホッとひと安心の弊社担当です。



ちなみに着ぐるみとぬいぐるみでは使用する生地が変わります。
ご希望のサイズが通常市販されているような20cm〜30cm前後の
大きさですと今回のように同系色の生地を用いてのご案内となります
ただご要望とあればサイズは大きめにはなりますが
着ぐるみと同じ生地を用いてぬいぐるみを製作することも可能なので
こちらもご参考になれば幸いです。


そしてぬいぐるみ製作については弊社では1個からご対応をしています。
1個の場合は製作単価はやはりやや高めでのご案内となりますが
サイズや個数などご要望に合わせ可能な限り頑張らせて頂いています。





梱包の際も検品とコロナ対策はしっかり講じていますので
お問い合わせはお気軽にどうぞ。


着ぐるみ・エアー着ぐるみ・ぬいぐるみのご用命はこちら

お電話の際は「着ぐるみの件で」とお話し頂けるとスムーズです。