カテゴリー: ブログ

マップスくんの着ぐるみを製作しました

2021年5月14日

この度兵庫県三木市に本部を置き尼崎市にもキャンパスがある
関西国際大学様よりご依頼を頂戴し着ぐるみを製作させて頂きました。





製作させて頂きましたのはこちら『MAPS Ⅱ世』です。
初代マップスくんの着ぐるみを弊社で製作させて頂いたご縁で
2代目キャラクターが誕生した今回もお手伝いをさせて頂きました。


マップスくんは普段は『MAPS』と表記されていて
それぞれのアルファベットには下記のような意味が込められています。

M:Mission(使命)
A:Action(行動)
P:Passion(情熱)
S:Smile(笑顔)

これらの単語ひとつひとつを見るに社会人になって
失っていた何かを見つけたような気がする弊社担当です。


ちなみに関西国際大学には教育学部・人間科学部・保健医療学部の3学部があり
そこでは教育や保育、そしてスポーツやビジネスなど多くの分野が学べます。
そして在学中に様々な資格も取得ができる就職に強い大学として学生さんにも人気です。






正面画をご覧頂きお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが
マップスくんは髪型に特徴があります。
このイラストでは違和感のない髪型をいかに立体化させるかについては
実際の製作前にミニチュアの模型を複数製作し試行錯誤を重ねました。





そうした甲斐もあり着用のご説明を兼ねて納品でお伺いした際は
お立ち会い頂いた皆さんに喜んで頂けてホッとひと安心です。





コロナ禍ということでなかなか大きなイベントが開催できない昨今ではありますが
学生さんや地域の皆さんに愛されるキャラクターとして末長く活躍して頂きたいですね。





関西国際大学とマスコットキャラクターMAPS Ⅱ世にどうぞご期待下さい。


こどもの日もいせわんことご一緒に

2021年5月5日

2017年に三重県で開催された日本最大級のお菓子の祭典
『お伊勢さん菓子博』でのご縁を通して弊社も日々お世話になっている






こちら三重のお菓子をPRするキャラクター『いせわんこ』から
本日5/5がこどもの日ということでお祝いのメッセージが届きました。


今年もコロナ禍ではありますが様々なおいしいお菓子を
全国の皆さんへお届けすべくPRに情熱を注いでいます。




そんな中、最近はこちら『和洋菓子処おぐら』さんと
いせわんこがコラボした最中セットがSNSでも話題となっています。


こちらの最中セットは今日までの申込分は完売で
明日から4回目となる最終申し込みが開始となります。
先月3日から3回に分けて始まった予約はいずれも完売なので
商品購入をお考えの方は早めのお手続きをお忘れなく。


ちなみに先月のいせわんこはと申しますと





4月はいせわんこの誕生月ということでSNSでベストショットを募集したり





伊勢内宮前おかげ横丁にある2階建て店舗でおなじみの
『野あそび棚』さんで開催されたワークショップで






ご参加になられた皆さんと交流を深めたりと
変わらず元気一杯のいせわんこでした。


こちらの『野あそび棚』には窓がたくさんあり
四季の変化を戸外にいるような感覚で過ごせるお食事・喫茶処として
地元の皆さんや観光客の皆さんにも人気のお店なんですよ。



近々で伊勢へお参りのご予定の皆さま、お時間よき折にぜひ
野あそび棚やこちら赤福のキャラクターとして世代を超えて人気の
赤太郎グッズショップへお立ち寄り頂けると幸いです。





今後もいせわんこやお菓子の新しい情報については
こちらでしっかりとご紹介しますのでどうぞお楽しみに。


着ぐるみ製作会社は小道具も製作しています

2021年4月22日

着ぐるみ製作を通して日々皆様にお世話になっている弊社ですが
ご相談とあればCMや番組の小道具など、ご要望に応じた製作のご提案もしています。


つい先日、いつもお世話になっている担当さんからそうしたご相談があり
あまり費用をかけずに納期を短縮できる小道具の製作工程をお伝えしたところ
その仕様で決定したと連絡を頂きました。


こちらは10年以上前に使用した小道具を
新たに製作して欲しいというご相談で製作した






丁半博打のコントで使う大きな壺とサイコロです。
大きさがお伝えできないので別の画像を用いますと





こちらです。今回は発泡スチロールを用い製作しました。
塗装前ですが大きさがなんとなくお分かり頂けるかと思います。


そしてこの壺に入るサイコロを一から製作するのは
納期や作業工程上あまりおすすめできなかったので



開口部に入るサイズの市販品を購入し加工をしました。





そして塗装をしたのがこちらです。
ベース塗装後により濃い目の色でグラデーションをつけ質感を高めました。


なかなかいい雰囲気ですね。


継続的に使用をするのであればこの工程はおすすめできませんが
納品後は使ってもほぼ数回ということでしたのでこの仕様をご提案しました。


そしてもうひとつは壺でもなくサイコロでもなく、帽子です。





こちらも撮影に使用する小道具ということで
デザインと使いやすさを優先にご提案をしました。





ちなみにこちらもベースは発泡スチロールで
表面にはきらびやかな生地を貼りゴージャスな印象になるよう仕上げました。





あご部分にはベルトを付けてしっかり固定できる仕様にしています。


市販品を購入して加工するという工程は用途が見事にはまれば
製作費が割安になるというメリットと共に納期の短縮にもつながります。


いずれの小道具も残念ながら撮影には立ち会えませんでしたが
使用のご説明を兼ねて納品でお伺いした際は
お立ち会い頂いた皆さんに喜んで頂けホッとひと安心の弊社担当です。





今回ご案内していますような小道具の製作については
着ぐるみやエアー着ぐるみなどのご依頼を通して
日々ノウハウの蓄積をしている職人が製作を担当しています。


着ぐるみ製作以外でのご質問やお問い合わせもお気軽にどうぞ。


らいよんチャンのお部屋も好評です

2021年4月12日

JR京都駅に近く自家源泉を使った天然温泉も評判の京湯元ハトヤ瑞鳳閣さんと
毎日放送がコラボをして昨年『らいよんチャンルーム』が誕生しました。


こちらは昨年4月にハトヤ瑞鳳閣さん創業70周年記念企画のひとつとして始まり
そのらいよんチャンルームのご案内が今月で丸1年を迎えます。
お部屋はらいよんチャンの世界観と京都伝統工芸の職人さんの技術を結集し
コーナーツインルームに『提灯の部屋』と『竹林の部屋』をご用意しています。


そんなお部屋を披露する際にいつもお世話になっているMBS担当さんに
お声がけ頂き弊社でらいよんチャンのお世話をさせて頂きました。





当日はハトヤ瑞鳳閣マスコットキャラクター『はとピョン』とご一緒しましたよ。





なんともほのぼのする2ショットです。
はとピョンかわいいですね。


ちなみにらいよんチャンルームはと申しますと
『提灯の部屋』は赤を基調にしたお部屋で『竹林の部屋』は緑を基調にしています。





いずれのお部屋も随所にらいよんチャンが見られます。
「ここにもらいよんチャン!」とデザインと共に調度品の質感など
70周年記念を飾るにふさわしいこだわりがお楽しみ頂けます。


そしてらいよんチャンルームと合わせて『はとピョンルーム』もありますので
近々お仕事や観光など京都でお泊りのご予定がある皆さま、
天然温泉だけではなく四季折々のお料理も評判の京湯元ハトヤ瑞鳳閣さんおすすめです。


ハトヤさんの詳細についてはホームページでご確認頂けると幸いです。





各地を容易に行き来できる日が一日も早く戻りますように。


健康長寿を願う着ぐるみを製作しました

2021年4月2日

この度いつもお世話になっているデザイナーさんに
製作監修をして頂き弊社にて着ぐるみを製作しました





こちらは滋賀県長浜市の長浜市健康づくりキャラクターキレイちゃんです
ひょうたんをベースにしたなんとも清潔感のあるかわいいキャラクターですね。


こちら長浜市健康づくりキャラクターと申しますと





地元の皆様には『むびょうたん+1』として様々なキャラクターが親しまれています。
このびょうたんとは六瓢箪と書き無病息災や開運招福など幸せの象徴とされています。
ここには『幸せは健康づくりから』というメッセージも含まれているんでしょうね。


今回の着ぐるみ製作に際してもより多くの皆さんにかわいがって頂けるよう
図面の段階から何度となく打ち合わせのお時間を頂き、様々なご意見を頂戴しました。





ひょうたんがモチーフなので着ぐるみとしては頭部幅や胴体幅など
通常よりは少しばかりボリュームのあるサイズ感となっています。


しかしながらこちらのキレイちゃんはそうしたサイズ感が
日々の使い勝手の悪さにならないよう各部の仕様にこだわり
サイズ感がデメリットにならない仕上がりとなっています





皆さんから頂戴したご意見を無事に反映でき、どこからみてもひょうたんです。





製作前の打ち合わせだけではなく途中工程もしっかりご案内をし
製作監修もして頂いたおかげで納品でお伺いした当日は即席の撮影会となりました。


皆さんの思いがこもったキャラクターの完成披露なのでかわいさはひとしおですね。





そして今回も納品で伺う際に恒例となったかわいい動き方のレクチャーも行いましたよ


キレイちゃんの着ぐるみ製作に関わって頂いた関係各所の皆様
お忙しい中にもかかわらず多くの時間を割いて頂きありがとうございました


長浜市健康づくりキャラクター『キレイちゃん』にどうぞご期待下さい


着ぐるみ製作がご縁でオブジェも製作しています

2021年3月15日

着ぐるみ製作を通して日皆様にお世話になっている弊社ですが
ご依頼とあればオブジェやぬいぐるみ等ご予算に応じた製作のご提案もしています

この度いつもお世話になっているデザイナーさんに
製作監修をして頂き弊社にてオブジェを製作しました。




今回製作しましたのは福助バージョンのうまえもんです。
うまえもんと申しますと発売から40年以上世代を超えて愛されている
駄菓子の殿堂『うまい棒』のキャラクターとしておなじみかと思います。


かわいいですね。





こちらのオブジェは大阪南船場にあるうまい棒ショップの
店舗内装をリニューアルするタイミングに合わせて製作しました。

福助デザインについてはうまえもんのかわいさはそのままに
店舗の雰囲気に合わせてデザイナーさん自ら作成しました。





リニューアル後の店内イメージにぴったりの仕上がりですね。
ちなみにうまえもんと申しますとこれまでも





うまえもんの着ぐるみやうまみちゃんのオブジェも製作させて頂いています。





こちらはコンポタ味のパッケージに描かれているうまえもんのオブジェです。
以前東京で開催された個展で展示されご来場になられた皆様に好評でした。


お菓子のPRなど全国的に大きくイベントを開催できない中、
コロナ対策を万全にしてショップを改装しお客様に楽しんで頂こうという
やおきんさんの姿勢にお仕事を通して今回も学ぶことが多い弊社担当です。





1本10円なので30本まとめて買っても300円。
令和になっても変わらず財布に優しいうまい棒です。





店舗改装後はお菓子やグッズをお買い求めに来られるお客様だけではなく
SNSでアップするフォトスポットとしてお越しになられる方も増えているそうですよ。


店内で様々なうまえもんを見つけて頂けると幸いです。


着ぐるみ・エアー着ぐるみ・ぬいぐるみのご用命はこちら

お電話の際は「着ぐるみの件で」とお話し頂けるとスムーズです。